活動名義:えるるっく / LLOOK
- Qえるるっくとはなんですか?
- A
VRChatやDLsite・FANZA等を中心に様々なコンテンツを製作している人物です。
以下に活動の一部を紹介しています。
VRChatワールド制作
・居心地ポイント制 MAKUAKE JP ・ツーショットマッチング制 恋のMAKUAKE ・クリエイター広場『ポイントシステム制』 ・Just H JP 【日本人向けハプニングバーワールド】 ・ほろよい通り ⁄ Drunken Dusk Street JP ・壁尻の館のえるるっく⁄ buttocks on the wall [Wall ass] ・VR歓楽街 ジャスト町二丁目 ・Virtual Puella ・SIESTAR 2nd Season ・SIESTAR
VRChat衣装製作




えるるっく(LLOOK)はVRC衣装のデザインから最適化までを一気通貫で担うクリエイターです。
Blenderでの造形・リトポ・UV、Substance 3D Painterでの質感設計、Unity上でのliltoonマテリアル/ライト設定、PhysBone調整、**Modular Avatar(MA)**による実装まで対応。
見た目の“映え”だけでなく、ドローコール削減・メッシュ結合の設計で実運用時の快適さを重視します。
アバター固有の当たり判定やポーズ崩れ、表情・手動作との干渉をテストし、黒×金を基調としたブランド表現を軸に、小さく作って素早く開発するサイクルで“毎日着たくなる衣装”を目指します。
OpenAI
VRChat向け動画教材
ー
SIESTAR-バーチャルでもリアルでも、同じジュエリーを

一つの輝き、二つの世界。
SIESTAR(シエスタ)はVRchatを中心に
仮想世界でも現実世界でも全く同じジュエリーを購入することができる初のブランドとして創設されました。
長年ジュエリー業界に携わる彫金師が
3Dデータの設計から、リアル製品の制作まで一貫して行っています。
ラインナップからお選びすることも、完全オーダーメイドでの受注も承っております。
SIESTAR 公式ホームページより
SIESTARとしてのえるるっく
バーチャルとリアルで全く同じ ジュエリーが付けられたら、それってとってもワクワクしない?
という話を彫金師のベスさんとVRChatのクリエイター広場でお話しした事が全ての始まりでした。
私たちはその日のうちに初のリング「Origin」を製作し、工程やデータのパイプライン、セットアップや販売までの一連の流れやコスト、各々の展望、目標・動機を確認し、走り始めました。
気づけばプロジェクトがスタートしてから、10日程でBoothにはSIESTARのリングが並び、今ではクオリティの高いリアルとバーチャルのジュエリーを販売するに至っています。